山際千津枝公式blog |
|
![]() 妹(弟みたいなボーイッシュなおばさん)の娘、つまり姪から送ってきたバウムクーヘン。 東京は目黒の鷹番でしか買えないのだそう。 ふーんと思って一口食べたらまーぁ、なんととってもまっとうなお味。だって脱酸素剤が入ってい無いんですもの。美味しいはず。脱酸素剤やドライアイスを使ったら味が変わりますもん。 冷蔵庫に入れただけでも味は変化しちまいますよね。 あまり神経質でもないしこだわる性格でもないけれど、落ち着くお味ってありますよね。 包装紙も可愛いですよ。 マッターホーン ☎03−3716−3311 FAX03−3714−0088 #
by chizue_yamagiwa
| 2008-12-04 02:53
![]() 火曜日に、RKBラジオ「安藤豊 大人の学校」終了後百道の博物館の「カメオ展」に行ったら何と休み。 だったらと近くに住む準スタッフを誘って「alkawa」アリワ にお昼ご飯に行きました。 火曜は定休日ですが、たまたま私の大好きなアーテステック大工さんとパートナーが 仕事をしているので「なにか作りましょう」ということでラッキー。 マリノアシティの観覧車を右に見ながら大きなカーブを曲がったらすぐです。小戸3丁目40−8 「マリン病院」の前当たり。大きな道路に面しているのに通り過ぎてしまう場所です。 駐車スペースは4〜5台分はあります。 私はカツサンドとチャイが好きですが何でも美味しいですよ。 この日はタクシーの運転手さんもお昼がまだだと言うので誘って大盛り上がりになりました。 #
by chizue_yamagiwa
| 2008-11-27 08:44
![]() 私のフランス語が堪能な友人から送られて来た写真。普通の柴犬と思っていたら、パリのサントノーレの万年筆屋さんが飼っている犬ですって。友人は飛行機の機内誌でこの「漢字ちゃん」と言う名前の彼女を見つけて、衝動的に彼女に会いにパリに飛んだのだとか。 信じられない話しですが・・なんてセレブ!と腹立つけど、日頃は無駄遣いなんてしない地味な生活をしている人(本人が言うのだから間違い無し) 以下彼女からのメールです。 ちょうど毛が抜ける時で、お客様に迷惑をかけたらと、お店の二階にいたんだけど、マダムが階段の下から、日本語?で漢字ちゃーんと呼ぶと、すぐにトントンと小さな足音をさせて降りてくるのよ。お もわず、さすがしば犬、日本語がわかるんだ!と思い、頭を撫でながら、あなたもパリで生きていくのは大変ね。フランスの犬にまけないように、頑張ってね。と日本語で言ったよ。後でマダムにきいたらパリ生まれだって。8月に主人がパリに行ったので、漢字ちゃんとの私のツーショットをことづけた のよ。なんとお店を訪ねたら、1ヶ月バカンスでお休みと張り紙がしてあったそう。彼女も南仏あたり でバカンスを過ごすんだわ。やはり「漢字ちゃん」はパリジェンヌだった! #
by chizue_yamagiwa
| 2008-11-15 17:22
![]() 今朝の6時20分頃に撮った朝焼けです。 6時30分からのNHK教育テレビの体操が終わる頃にはさわやかな秋の空に変わっていました。 私は週に最低3回は着物を着ますが、着物と帯の取り合わせは楽しくもあり難しくもあるものです。 色の奥は深くって一言で言い表せないのですが、着物をじーっとみつめるとその中から隠れた色が現れます。その潜んでいた色を帯にもってくるとたいてい成功です! 着物が紫だから帯は白とか、緑だから薄緑と合わせてなんて反対色を持ってきたり濃淡できめようなんて単純に考えると面白くありません。 料理とお皿やランチョンマットの関係も同じです。じっと色の本質をみつめることってちょっと哲学的。(大げさ!) そしてやはり、自然から学ぶことが多いのです。 #
by chizue_yamagiwa
| 2008-10-28 13:37
![]() 地球の大気は金木犀の成分で出来ている。 2〜3日前から空気全体に良い香りがしています。何処からか香りが漂ってくると言った感じでなくて大気全体によい香りがしています。 これ以上香りが薄ければ私の小さな鼻の粘膜では感じられないし、もう少し香りが強ければそれこそ鼻につくでしょう。 そこはかとなくをもっと薄めたようなうっかりしていたら見落とす、いえ嗅ぎ落とすような香り。 この香りは何処からとベランダから見渡すとありました。金木犀の大木。マンションから歩いて2分ぐらいの所。そして、なんと5メートルほど先のお屋敷の庭にも金木犀の大木が2本。 この地域全体の香りが良いはず。 これぞ大規模アロマテレピー。地域の人みんなを健康にしそう。 #
by chizue_yamagiwa
| 2008-10-07 20:25
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 05月 2017年 09月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2006年 06月 2006年 05月 2005年 08月 2005年 06月 2005年 05月 お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||